ポコアポコは視覚障がい者を中心とした福祉作業所の発展形で「障がい者の居場所」です。もちろん視覚障がい者以外の方でもOK!です。
精神障がいの方や知的障がいの方は目が見えるので、視覚障がいの方と助けあいながら活動をしています。
毎日、楽しいお茶のみ会や、おしゃべり会に花が咲いています。
月曜日はパソコンクラス、火曜日はハーモニカ、水曜日や手芸と木工、木曜日は木工など行っています。
障がい者が中心に運営をしていますが、障がいのある人もない人も助けあいながら運営に参加しています。
~~~~【視覚障がいのある高齢者の居場所、自立活動の維持、継続にご支援をお願いします。】~~~~
私たち一般社団法人多夢多夢は、視覚障がい者の自立支援グループ ポコアポコとして平成25年に活動をスタートさせました。
当初は公的助成金のある「地域活動支援センター」として活動していましたが、
途中でこの事業が廃止となり(平成28年3月末)、その代わりに知的障がい、精神障がいのある方も受け入れる通所施設「就労継続支援B型タムの木」、「グループホームタムの家」を開設しました。
現在はその二つの事業が法人の柱になっています。
しかしながら、元々こちらで活動していた、視覚障がいのある高齢者の方々を受け入れる場所はほとんど無く、またその活動に対する公的な収入が現在では存在しないため、事業として成り立たせるのはかなり厳しい状況です。
私たちは、法人の規模は大きくありません。
しかし、開設当初から法人を支えてきてくれた視覚障がい者の皆さんの活動の場を維持し、全ての障がいの方と、ボランティアをはじめその活動を支える方々が、活きいきと、元気になれる施設を目指すという、初代理事長 故青山茂氏の掲げた理念を継承しながら、支援活動を続けております。
この、視覚障がい者施設ポコアポコの運営という活動に対して、ご寄付をいただける方はぜひご協力をお願い致します。
もしご興味がありましたら、お電話等で活動内容を詳しくご説明させていただきます。
どうぞ宜しくお願いします。
【問い合わせ先】
TEL:04ー7136ー0505
メールアドレス:tamutamu@tamutamu.or.jp
【振込先】
ゆうちょ銀行以外の銀行からお振込みの場合:ゆうちょ銀行 058支店 普通 6590068
ゆうちょ銀行からの場合:記号10530-65900681
口座名義:一般社団法人 多夢多夢(タムタム)
【ご寄付金額目標】 【現在の寄付金額】
年間50万円 17万円(5名様より)
ポコアポコは20名を超えるボランティアのみなさんにより支えられています。
特にパソコン教室はマンツーマンでのボランティア講師陣が特徴です。技術のあるなしにかかわらず、
利用者と一緒にいるだけでいいという方々も多く、ポコを支えてもらいながら、ポコを楽しんでもらっています。
また、退職後に第二の人生をポコで!という方が多いのも特徴です。
ポコアポコの隣は福祉ショップ「ヨーナポット」です。ポコアポコやタムの木の利用者が作った製品(編み物製品、木工品など)や提供品を販売しています。
また、飲食もできます。日替わりランチが人気です。
ヨーナポットの全事業は現在休止しております。
どのクラスも視覚障がい者だけでなく様々な障がいをお持ちの方々が入会しています。
月会費2000円です。
送迎が必要な方は別途送迎代がかかります。
朝10時から午後3時までです。見学いつでも大歓迎です。
新型コロナウィルス感染症の状況により、開催される教室が変更になる可能性があります。
詳しくはメール、お電話にてお問合せ下さい。
月曜日 | "パソコン教室" 視覚障がい者でもできるよう、音声ソフトの入ったパソコンの指導を個別に行っています。 |
---|---|
火曜日 | 火曜日はハーモニカ教室(第1.3)、点字教室(第2.4) |
水曜日 | "手芸教室" 編み物製品(セーター、人形、手袋、帽子、ひざ掛け、レッグウォーマーなど)や布製品など作っています。 また、別の場所で木工教室もあり、木の皿、ぐい飲み、へら、バードコールなど木の特質に合わせ、いろいろな物を作っています。 |
木曜日 | 水曜日に引き続きも木曜日も木工教室があります。 |
ポコアポコの中にマッサージのための施術室があります。ポコアポコの利用者で鍼灸マッサージの国家資格をもった方々が施術しています。
国民健康保険証をお持ちの方は柏市発行のマッサージ券が使えます。月曜日から金曜日、午前10時から午後4時まで、要予約です。
tel.04-7136-0506